時候は、彼岸。
彼岸とは、彼の岸、あちら側。
あちら側とこちら側が近づくのが、彼岸の候。
あちらとこちらの境目について考えてみる。
たとえば、我慢と傲慢の境界。
傲慢とは、自分を相手に押し付けること。
相手という存在を無視してしまうこと。
我慢とは、自分が耐えて相手を受け入れること。
自分が耐えているということは、相手は気づかない。
伝えようともしないでいるのに、
「わかってくれない」気持ちになるのは、
実は、最大級の傲慢だと気づく。
境界にあるのはコミュニケーション。
伝えないと伝わらない。
伝えるとは人に云うこと、言葉にすること。
生きていれば、不安になることもある。
不安を手放せなんていうけれど、
それが簡単にできたら苦労はしない。
「気にするな」なんてアドバイスは力にならない。
そんなこと言われた段階で、
あぁ、この人は本気で悩んだことなどないのだろうと、
僕なら思ってしまう。
時候は、彼岸。
彼岸とは、陰陽論の世界で考えると、
陰の気と陽の気が、ほぼ同量になる季節。
陰陽で不安を読み解いてみる。
そもそも、不安というのは、
だいたい自分の心がつくりだしている。
自分がつくったのならば自分で対処できるはず。
まず、陰の力を借りる。
陰性とは、拡散性・発散性の力。
そこで、自分の頭をつかう。
不安の中身を細分化し、
発想を拡げてみる。
一旦は拡げてみないことには、本質は見えてこない。
そしてそこから、陽の力を借りる。
陽性とは、求心性・収縮性の力。
一旦は拡げた思考を、収束する。
発散と収束の後に、できることを考えてみる。
そこから、自分の体をつかう。
小さなことから行動してみる。
そのときに思い浮かんだ小さなことで構わない。
そこに合理性はなくてもいい。
現状とその先に無関係に見えることでもいい。
とにかく自分が信じたことに真剣に取り組む。
きっとなんとかなる。